なんとかこれだけ確保!

百式

2008年11月03日 15:08

昨日は久しぶりに、横浜の行き着けの船宿からライトタックル鰺に出掛けて来ました〜
朝8時出船ベイブリッヂをくぐり抜け釣り場の本牧沖に到着〜
船宿から15分

そんな場所で鰺が釣れるの?
と思われると思いますが!

釣れるんですよ〜

実釣開始〜

風も無いし、波も穏やか〜
仕掛けを投入ししゃくり〜
流石に一投目から来ません!
三投目

竿先にクンクンとアタリが来ましたよ〜せんちょ
「良い反応入ってますよ〜」
よし!釣りまくるよ〜
がアタリあれどポツポツと上がる
食いが浅い〜

そうこうしてる間に鰺の群れが移動してしまったようです。
船はちょいと移動して釣り再開〜

シャクリ〜

今回は一投目からアタリ来ましたよ〜

アタリが続きます!鰺を取り込んでは仕掛けを投入取り込んでは投入、入れ食い状態!
その最中、鯖も廻って来ちゃいました〜
鰺の棚に仕掛けが着く前に鯖掛かる〜

走る前に早巻きで鯖ちゃん回収
鰺のアタリも止まりません!
竿納めまで良いアタリが続きました〜
途中ダブルあり、バラしも有りましたが、クーラーいっぱいに釣れましたよ〜
o(^▽^)o
帰りは渋滞にハマりちかれましたので、魚の捌きは今日しました!
あっ!数は、鰺58匹鯖7匹でした〜
鰺は今回お刺身と干物に、鯖は干物にしましたよ〜
小鰺が多かったんですが!型の良い鰺も数匹入りましたよ〜
鯖と比較しても良い鰺でしょう!
只今開いた鰺と三枚に下ろした鯖は欲しいおりま〜す!
今晩は鰺の刺身を味わいますよ〜
今回使用したタックルは、竿が「ダイワ・アナリスター・ライトゲーム180S」リールは「シマノ・SLS Quickfire 小舟400」これにPE2号
仕掛けは、鯖対応でムツ針11号・ハリス3号・幹糸3号のライトタックル用仕掛けをチョイスしました〜
久しぶりの大漁で楽しかった〜


あなたにおススメの記事
関連記事