初釣り

百式

2013年01月06日 13:00

昨日は初釣りに横浜から白鱚釣りに行って来ました♪
風は無くやや曇り気味
それにしても寒かった〜
釣り場は〔中ノ瀬〕
風が無いのは良い
ではスタート

一投目
ちょっと遠目にちょい投げ
ゆっくりさびいて〜

極鋭キスの竿先がほんのチョッピリ
〔クンクン〕
食べて〜
〔アタリ小さい!〕
餌の確認で仕掛けを上げると〜
掛かってる〜

でもピン鱚

まさかピン鱚サイズばかり釣れたらど〜しよ〜

なんて考えながらお昼までポツリポツリ上がる
でもピン鱚ではなく通常サイズ

寡黙に探ってるのであっという間にお昼

あれっ?アタリ無くなっちゃったよ〜
さびいても何をしてもアタリ無し〜

午前中も渋々だったのに〜

このまま終わってしまうのか〜

と思ってたら

午後2時頃またアタリが少し来始めたよ〜
ベタ底よりちょい浮かせ気味で待つと

本当に小さなアタリが竿先に来る
でも鱚は掛かってる

水温のせいか活性が低いようで〜
午前中よりかはかかりますよ〜
船長のご好意で3時沖上がりを4時近くまで延長してくれました♪
そして延長の末
港へ帰って来ました
〔ふぅ〜久しぶりで疲れた〜〕
という事で昨日の釣果〜
延長でなんとか伸ばせて〔42匹〕
昼の渋りが無ければもう少し伸ばせたんだけどやはり水温の低下で活性が低いのかな?
それにしても疲れた〜


あなたにおススメの記事
関連記事