夜カサゴ?
昨日は久しぶりの釣り、そして更に久しぶりの夜メバル船へ出掛けて来ました!
いつもなら夜メバル船に行く時は、うちをお昼くらいに出れば夜メバル船の出船時間に充分間に合うのだが、元町でちょっとしたイベントがありそれを済ませてからの釣りという事で、うちを出たのが朝8時に出発!
横浜へ〜
横浜に着いたのが10時ちょい前
釣り具を船宿にそして車を船宿の駐車場に入れ、元町のあるイベントへ〜
(このイベントについては違う記事で書きますので省略させて頂きます(笑))
そのあるイベントを終えちょっとグッタリ
まだお昼
お腹空きましたね〜
ん〜 何食べましょう
あっ!例のパン屋さん
そう「ウチキパン」でパンを買って海を見ながら食事をしましょう
が!
ちょうどお昼パン屋さん満員じゃ〜
でもお腹ペコちゃん人垣をかき分け店内へ
ん〜人が多すぎでゆっくり選べない〜
そこえ運ばれてきた出来立てメロンパンを一つ、そしてミートパイとピロシキを購入してパン屋を後に(このパン屋さんで一番大好きなクリームパンは完売してた〜)
車に戻りベイブリッヂを見ながらパンをパクつきながらマッタリ〜
やっぱり海はえ〜な〜
食事をしている間になんか風が出て来ましたよ
嫌〜な予感
出船出来ない程の風ではないが
風が有るとメバルは釣れないというジンクスが…
食事を終え時間は2時
さぁウェアに着替え船宿へ行きましょう!
まだ時間が早いので夜メバル船のお客様は私1人
船宿のお孫さんと遊びながら時間は過ぎ、昼間鱚で出船していた船が帰って来ました。
昼間のお客さんに鱚の釣果を聞いたら、かなりのバラしがありあまり良く無かったそうです。
それを聞いてしまった私
「夜は大丈夫なのかな〜」
釣り具を戻って来た船に乗せ準備〜
先頭さんと話をしていると出船の五時十五分になりました。お客さんは私を含めて4人
やや大名釣りに近い
先頭さんのお客さん達に見送られながら船はベイブリッヂをくぐり抜け、釣り場の大黒の岩礁帯へ
走る船は風で波しぶきが〜
釣り場に着くとまだ夕日の名残で明るい。
「はい!ど〜ぞ〜
根がキツいですから根がかりに気をつけて、底に着くか着かないかで底を取りを忘れないよ〜に」
その先頭さんの合図で私も仕掛けを投入〜
風と波が気になりますね〜
底取りをしながらメバルちゃんのアタリを待ちます
3月とはいえ風が冷たい
「寒い〜」
早くメバルちゃん餌をパックンチョしておくれ〜
寒さに耐えながらアタリを待ちます
アタリを待つこと一時間
ノォ〜
アタリが無い〜
ヤバい〜
ヤバい〜
頭の中に「ボ○○」の三文字がうかびますよ〜(≧▽≦)ゞ
必死に誘います!
水温が低いのかな〜
波もあるしメバル釣りには不向きの海の模様
焦る〜
周りもアタリが無い様子
船中沈黙が続きます
辺りは暗くなりメバルちゃん活動時間
釣り開始から一時間が過ぎ私の隣、トモ寄りのお客さんにヒット!
お〜私の方にもアタリが来てくれ〜
底際 根に注意しながらアタリを待つと
ゴソゴソ
竿先に振動が来ました
ここでアワセちゃあきまへん
メバルは向こうあわせ
アタリがあってもジッと我慢!
グ グ グッ
竿先が曲がります!
ここで竿をきき上げアワセます
グ グ グン!
掛かりましたよ〜
ん〜ヤッパリメバルちゃんの引きは良いの〜o(^▽^)o
さ〜メバルちゃんのご対面〜
ん〜 ん ん?
なんか斑尾模様が?
メ じゃない カサゴじゃ〜
その後もカサゴが連発
メバルちゃんは何処へ〜
これじゃ夜メバル船じゃなく夜カサゴ船です。
メバルちゃんは掛かるも偶然に近い感じ
メバルちゃんの棚は何処〜
探ってもメバルちゃんの居所が〜
時間も短く限られているので
「こ〜なったらカサゴ狙いじゃ!」
根が心配だけどベタ底でカサゴちゃん狙いに変更〜
カサゴちゃんヒットしてくれます
型はやや小さいけど釣果があっただけでも良しかな?
時間もあっ!という間に過ぎ九時の竿納めの時間
釣果はカサゴ23匹メバル4匹という結果でした。
メバルちゃんはもう少し水温が上がれば活性が良くなるかと?
応援して頂いた皆さんの期待に応えられず申し訳ありませんでした〜
次回は頑張るぞ〜
関連記事