ぶどう狩り
先日勝沼までぶどう狩りに行って来ました〜
普通ぶどう狩りって秋の物
って想われがちですが
夏の終わり頃から9月中旬までがぶどうの種類が多くて一番の旬を向かえるんですよ〜
さて中央道を勝沼へ向かいましたが、途中相模湖付近で渋滞にハマるも
相模湖を越えると流れるようになり、談合坂で一服かな?
と思いきや
めちゃ混みで入れず(泣)
珍しくも談合坂をパスし勝沼を目指す!
八王子インターから勝沼までは大体一時間ちょいで到着〜
桃狩り以来の勝沼方面ですね♪
勝沼インターを降りると周りは一面のぶどう畑
あっちこっちにぶどう園があって迷うんですよね〜
私は去年お世話になった〔金盛園〕さんにお世話になりました〜
も〜色んなぶどうが撓わになってますよ〜
勿論ぶどう狩りも出来ます!
今回私がもぎ取ったのは
黒いぶどうの中で粒が巨大な〔藤みのり〕をもぎ取り〜
黒いぶどうで粒が大きいのは皆さん〔巨峰〕だと思うでしょう
違うんですよ〜
写真のが〔藤みのり〕です
デカいでしょう
このぶどう私の中で黒いぶどうの中で一番好きなぶどうです
味が濃く、ジューシー 甘い!そして実が大きい〜
も〜ぶどうらしいぶどうかな〜
私は〔藤みのり〕を採取しましたが、
他にも色んなぶどうがぶどう狩り出来るので、色んなぶどうをもぎ取ってみるのも楽しいですよ〜
売店に戻りお土産用のぶどうを物色
〔藤みのり〕以外のぶどうを〜
やはり彩りに
黒いぶどう以外
オススメはやっぱり緑色のぶどう〔シャインマスカット〕これが美味しいんですよ〜
皮事食べれ
甘くてサッパリとした感じのぶどうかな〜
他にも何種類ものぶどうがありましたが、試食を出していただけるので、自分の好みのぶどうを購入という事もできますよ〜
そうそう
ぶどう園事にそこでしか買えないぶどうなんかも有ったり、行き着けのぶどう園を作るとサービスをしてくれたりしますよ〜
あとぶどう狩りでのポイント
黒いぶどうをもぎ取る時は
枝の先に成っていて
実が大きく張っていて、白い粉が付いている物
緑色のぶどうは、同じく枝の先に成っていて、実が張っていてやや黄色身がっているのが熟れていて甘くなってますよ〜
もしぶどう狩りに行こうかな?と思われたら参考にしてみて下さいな〜
関連記事