ぶらり富士方面へ(キノコ街道?)
道の駅富士吉田を出発〜
さて次はどこへ行きましょうか〜
あっ!
秋 と言えば〜
「キノコ」ですよね〜
という事で
いつもなら河口湖へ向かうのですが、秋の味覚「キノコ」を求めて、河口湖を通過し鳴沢方面へ向かいます!
国道139号線を河口湖〜鳴沢へ走っていると〜
天然のキノコを売るお店が何軒か出て来ます!
そうなんです、ここ鳴沢近辺は天然キノコの宝庫
キノコ大好きな私は一軒のお店を覗く事にしました!
そこには天然キノコがいっぱい〜
見た事の無いキノコやメジャーなキノコも
私はキノコの中でも一番好きな「舞茸」を発見!
天然物は凄い〜
大きさで値段は違うんですが!
なんと一番デカいのは、松茸もビックリのお値段〜
なので私は何とか手に届きそうなお値段の天然舞茸を購入〜ここで迷ったのが、二種類の舞茸
黒舞茸と白舞茸
普通舞茸ってやや黒い感じがしますよね!
お店の方に聞くと
「白舞茸は珍しいですよ〜」との事
同じ値段なら「白舞茸」を買いました!ん?その隣りに
キノコの盛り合わせが〜
勿論食べれるキノコです!
五種類かな?
名前を忘れてしまっのでご勘弁を〜
サプライズで、天然キノコの「キノコ汁」をいただいてしまいました(笑)
とても美味しかった〜
そして購入した舞茸の香りをクンクン
「… … …! ☆Й!ヒェ〜 なんという香りの凄さ〜」
天然舞茸ってこんなに香りが凄いの〜
松茸なんか太刀打ち出来ない香り!
香りを皆さんにお届けしたい!
香り舞茸味舞茸でしょう!
感動です!
ではキノコ屋さんを後に
鳴沢まで来たので「道の駅鳴沢」まで足を延ばしました〜
ここも三連休の初日でお客さんがいっぱいだ〜
駐車場に車を止めると…
お〜
富士山が〜
前日に初冠雪をし、うっすらと雪を被った富士山が顔を見せてくれました〜
私って富士山男かな〜
山中湖では全体が雲とガスで見えなかったのに〜
この富士山は道の駅鳴沢から見た富士山です。綺麗でしょ!では鳴沢物産館を覗く事に
野菜がいっぱい売られてますね〜
鳴沢近辺は高原野菜が豊富で特にキャベツは有名ですよ〜
なので私も朝採れキャベツを購入〜
一個なんと105円
安い〜
それもデカい!(私の手のグーと比較〜)
ん?物産館の入り口にはこの時期
つまり10月だというのに「トウモロコシ」が売ってるし〜それも立派な朝採れトウモロコシ
10本で1050円
安いでしょ!?
勿論購入〜
まさかこの時期にトウモロコシを食べれるとは思ってもいませんでしたよ〜
鳴沢近辺は気温が低いので遅い時期までトウモロコシを収穫出来るそうです!
今回はここが終着点
高速が混む前に帰路に着きました!
言うまでもなくなくうち帰ってから茹でたトウモロコシと、晩御飯には八海とうふと舞茸ご飯を食べました!
最後の最後に富士山が見えたのはラッキーでした!
帰り際には富士山はまた雲の中でしたから〜
関連記事