嵐の中…

百式

2009年03月15日 10:21

昨日は大荒れの天気、まるで台風のようでしたね〜

その中、千葉は富津まで「潮干狩り」に行って参りました〜
おふくろと親父、そして甥っ子を連れて朝6時に家を出発!中央道から首都高を抜け、アクアラインを通り木更津に上陸し富津までのルートだったんですが、アクアラインが強風の為通行止め!
到着の時間短縮が出来ない!
しょうがない

湾岸線から館山道を経由して富津までのルートをとりました。
途中首都高では、代々木の辺りでタクシーの事故渋、中央分離帯をガリガリしたようで雨でスピードを出し過ぎスリップしたようです!
ここでタイムロス
そして渋滞を抜けると、レインボーブリッジは強風で車がふらふら
「超こわ〜」
レインボーブリッジから湾岸線にはいるけど、まだ雨と強風が…
「潮干狩り出来るの〜Y(>_<、)Y」
湾岸線から館山道へ
またまたここで渋滞
も〜
途中渋滞が解消されるも更に風雨が強まる!
でもここまで来た以上引き返すのも〜

館山道を木更津で下り富津までもう少し、風は強いけど雨は小降りになってきましたね〜

ようやく富津潮干狩り場に到着〜
開場時間の10時に到着
駐車場にはまばらながら車が来てますね〜
潮干狩りもやるようです!
ここで本日は中止

なんてなったら泣くに泣けない〜

さて親父と甥っ子、私の三人分の料金を払っていると、横でおもちや浅利の味噌汁が振る舞われ、去年同様生海苔の摘み取りも行われてました!
おや?今年はなんとこれ意外に悪天候だったせいか、「鱸の切り身」と「大浅利」か「バカ貝」をくれましたよ〜
画像に載せたのが大浅利です!
大浅利の大きさが分かりますか〜
デカいでしょう
これは焼いて殻が開いたら醤油を垂らし食べる!
結構いけますよ

さて潮干狩りですが雨のせいでなかなか潮が引かず、一時間遅れの11時に開場〜
さぁ〜浅利ほじほじ開始〜
風つよ〜
でもメゲない〜
でもしんどい〜
掘っては浅利を網へ掘っては浅利を網へ
腰が〜

ほじほじ開始から二時間

何とか網もいっぱいに

終了〜

計量です!

重さは?「八キロちょい」

大人1人の料金で二キロまで採れる
で三人分で六キロまで入場料で持ち帰れるのですが、超過分は一キロ七百円払うと持ち帰れるんてす!
が年々浅利が減少しているとの事で、去年まで超過分は上限が無かったのてすが、今年から大人は超過分二キロまで、子供は一キロまで超過分が採れなくなってしまいました!
限りある資源ですからね〜
致し方ないでしょう
潮干狩りを終えて
サッパリとしたいので、いつものように富津岬荘で日帰り入浴
大人1人五百円で入浴出来ます。

お湯浸かり、運転と潮干狩りの疲れをとります

気持ちえ〜

お風呂入ってサッパリとしたし、お腹がすきましたね!

またまたごひいきの「みさき食堂さん」でお昼ご飯です!
注文は勿論「ミックス天ぷら定食」
鱚、はかりめの天ぷらと青柳のかき揚げの天ぷら定食です!
去年の記事10月5日の記事「やっぱりあそこで、そして千葉といえば?」で画像がありますので見てね〜
甥っ子はお腹が空いていたのかぱくついておりましたよ〜

お腹もいっぱいになったし、帰路につきましょう

帰りはアクアラインも通れ首都高も目立った渋滞も無く行きの半分で帰ってこれました!
今日は浅利の味噌汁いっぱい食べるじょ〜


あなたにおススメの記事
関連記事