買えました!そしてまたあそこで…
今回奥多摩方面にドライブに出掛けたのはもう一つの目的があったからです!
それは、
先週 奥多摩味噌を買いに出掛けたら、「お店閉まってるじゃん〜」
という事でリベンジもあって…
ネットで開店時間と定休日を調べての来店です!
奥多摩街道沿いにある、「味噌直売所」のぼりも出てます!
奥多摩湖を出てその直売所へ
今回はちゃんと開いてました〜
ドアを開けると
「ぷ〜ん」とお味噌の良い香り〜
買うお味噌は、前回買ってとても美味しかった「二年熟成味噌」
一年物はまだ白い感じなんですが、二年熟成は黒く熟成されてます!
お店の名前は「奥多摩手造り味噌工房
四季の家」
ホームページもありますよ〜
購入したのは、二年熟成味噌の一キロ入り
五百グラムの容器入り2つを買うよりお得なお値段でした!
お味噌も買ったし、こっちに来たらまたあそこに〜
時間もちょうどお昼だし〜
という事で
二週連続「澤乃井園」へ
前日にうどんを食べたので、今回は「湯葉うどん」ではありません!
澤乃井園の敷地内にある、お食事所「豆らく」さんへ
「豆らく」は澤乃井園に前からある高級豆腐料理のお店「ままごとや」の姉妹店で、気軽なお値段で「ままごとや」の味が味わえるお店です!
まだ新しいお店で、去年の3月にオープンしたばかりです。
お店の中に入ると、テーブル席なのに和の雰囲気が良い感じです!
お昼でしたが、席に余裕があったので、窓側の席へ
豆らくさんのメニューはままごとやさんと同じお豆腐を使った料理が基本の膳物がメインです。
私が注文したのは、「揚げだし豆腐膳」
窓から見える澤乃井園や多摩川の流れを見ながら、待つ事10分
「揚げだし豆腐膳」が来ましたよ〜
お〜これは豪華〜
それにめちゃめちゃ美味しそうな〜
では、「いただきま〜す!」
御盆の上に小鉢事に違う食材が乗っていて、目にも楽しいし色々な味が楽しめます!
先ずは揚げだし豆腐から
う〜まるでプリンに衣をつけて揚げたかのような「ふるふる感」
美味しい〜
他の小鉢には「卯の花」や「湯葉の煮びたし」「切り昆布と豆の田舎煮」等
どれもヘルシーな物ばかりですよ!
そうそう
揚げだし豆腐の衣に使われているのは、酒作りで出た米粉をまぶして揚げているそうですよ〜
景色もご馳走になる良い所です!
美味しかった〜
ご馳走さま〜
皆さんこれでいくらだと思いますか〜
これで1500円です!
また食べに来たいお店です。
さぁ帰路につきますか〜
関連記事