やっぱりあそこで、そして千葉といえば?
釣りが終わり時間はお昼
お腹空いた〜
富津に来たんだからやっぱりあそこで、昼ご飯!
そう富津公園前のみさき食堂へ
富津公園の駐車場に車を止め
食堂へ
戸を開けるといつものオバチャンが
「久しぶり〜いらっしゃーい」
「今日はイイダコ釣り?」と
席に座りオバチャンに「いつものトリプルで〜」
そうです
まえに潮干狩りの記事で載せた「三種類の天ぷら定食」です!
青柳の小柱のかき揚げ、鱚とはかりめの天ぷらの定食です!これが大好きなんですよ〜
ここの食堂に来ると毎回頼みます!
どれも富津で採れた物です!
お味噌汁の具は勿論富津名物のあさりの味噌汁です!
はかりめはちょっと時期が過ぎているので小ぶりですが、旬の梅雨の時期には大きいはかりめが乗ります!
あっ!はかりめとは「穴子」の事です!青柳の小柱のかき揚げもね〜サクサクでたまりません!
ごちそうさま〜
食堂のオバチャンに「今年はもう一度くらい来るの?」と聞かれたけど、今年は富津にはね〜
来年潮干狩りが開始になる頃また来ますよ〜
お腹もいっぱいになったし帰路につきますか。
帰りはアクアラインは使わず湾岸方面から帰る事に…
京葉道路の幕張PAで一休み
最近リニューアルされたばかり
PAの中に入ってみると
凄い
前と全然違います!食事所も増え
パン屋さんもあるよ〜
千葉のお土産物も充実
そのお土産物を見ると
おっ!醤油がいっぱい
それも色んな蔵の醤油が有ります!
買ってみよ〜
まずは普通の醤油
千葉醤油株式会社さんの「下総醤油」
国産丸大豆と国産小麦で作られた醤油で、伝統の木桶で熟成させた醤油だそうです。
そして変わり種
「のりぽんず」これは窪田味噌醤油株式会社さんの作ったぽんずで、なんと!ぽんずの中に千葉産の海苔が入ってるんですよ〜
なんか不思議ですね〜
そして最後は
ヒェ〜
これはなんと!
「バニラアイスにかける醤油〜」
ちょっと怖い物見たさに買ってしまいました〜
原材料に砂糖やみりんが入っているので、どうやら甘い醤油のようです!
本当にバニラアイスにかけて食べたらどんな味がするんだろ?
さて休憩も出来たし帰るぞ〜
関連記事